高3生講座紹介

  • 英語
  • フランス語
  • 数学
  • 理科
  • 地歴・公民
  • 論文・推薦

高3東大英語

GTZ:S1~S2

【選抜】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
水曜日 2限17:00~19:00
渋谷校
金曜日 2限17:00~19:00
吉祥寺校
火曜日 2限17:15~19:15

対象と志望レベル

東大をはじめとした最難関国立大に現役合格する人のためのクラスです。記述・論述力を強化し、授業と個別添削指導で東大入試を突破するための力をつけていきます。

学習のねらい

3月~夏期
東京大学の良問を教材として、東大現役合格のために必要な「総合力」の土台を、文法・読解・英作文・リスニングを中心に構築します。
9月~直前
実戦的演習を増やしながら、二次試験で確実に合格点が取れる「総合力」を完成させます。
文法 その他
3月 第1回 関係詞 英文解釈 長文読解 和文英訳 自由英作文
第2回 比較①
第3回 比較②
春期 春期講習
4月 第1回 区と節・文の種類 英文解釈 長文読解 和文英訳 自由英作文 リスニング演習
第2回 助動詞
第3回 形容詞
Strategy Test ①
5月 第1回 形容詞 英文解釈 長文読解 和文英訳 自由英作文 リスニング演習
第2回 時制
第3回 Strategy Test ②
6月 第1回 名詞 英文解釈 長文読解 和文英訳 自由英作文 リスニング演習
第2回 代名詞
第3回 Strategy Test ③
7月 第1回 前置詞 英文解釈 長文読解 和文英訳 自由英作文 リスニング演習
第2回 動詞
第3回 Strategy Test ④
夏期 夏期講習
9月 第1回 品詞・否定 英文解釈 長文読解 和文英訳 自由英作文 リスニング演習
第2回 動詞(Ⅰ)
第3回 Strategy Test ⑤
10月 第1回 動詞(Ⅱ) 英文解釈 長文読解 和文英訳 自由英作文 リスニング演習
第2回 動詞(Ⅲ)
第3回 Strategy Test ⑥
11月 第1回 冠詞 英文解釈 長文読解 和文英訳 自由英作文 リスニング演習
第2回 Strategy Test ⑦
第3回 総合演習①
12月 第1回 Strategy Test ⑧
第2回 総合演習②
第3回 Strategy Test ⑨
冬期 冬期講習
1月 第1回 入試直前演習①
第2回 入試直前演習②
第3回 入試直前演習③
直前期 直前特訓

高3早慶英語

GTZ:S1~S3

【選抜】

240分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
水曜日 2・3限17:00~21:00
渋谷校
火曜日 2・3限17:00~21:00

対象と志望レベル

早慶上智・東京外大など英語が難しい難関大志望者

学習のねらい

3月~夏期
文法は単元ごとの理解を完成、英作文や読解は早慶レベルの考え方の基礎を身につけます。
9月~直前
近年の過去問などを素材に実戦に即した力を身につけます。
文法 長文読解テーマ その他
3月 第1回 西欧的思考の研究 英作文 速読演習
第2回 分詞
第3回 関係詞
春期 春期講習
4月 第1回 不定詞 イギリス人論 アメリカ人論 英作文 2期テスト
第2回 助動詞 英作文 リスニング 速読演習
第3回
5月 第1回 形容詞 言語論 英作文 リスニング 速読演習
第2回 副詞
第3回 冠詞 英作文 2期テスト
6月 第1回 名詞 心理学 英作文 リスニング 速読演習
第2回 代名詞
第3回 時制
7月 第1回 文の構造 歴史論・哲学 英作文 リスニング 速読演習
第2回
第3回 前置詞
夏期 夏期講習
9月 第1回 空所補充 早慶入試問題演習 英作文 2期テスト
第2回 英作文 リスニング 速読演習
第3回
10月 第1回 正誤問題 早慶入試問題演習 英作文 リスニング 速読演習
第2回
第3回 英作文 2期テスト
11月 第1回 整序問題 早慶入試問題演習 英作文 速読演習
第2回
第3回 対話問題
12月 第1回 大学別文法問題 早慶入試問題演習 英作文 速読演習
第2回
第3回 英作文 2期テスト
冬期 冬期講習
1月 第1回 入試直前演習(120分授業)
第2回
第3回
直前期 直前特訓
  • 春期と1月期は120分授業となります。

高3難関国立・早慶英語

GTZ:S1~S3

【選抜】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

吉祥寺校
月曜日 2限17:15~19:15

対象と志望レベル

難関国公立、難関私立大志望者

学習のねらい

3月~夏期
英文法の基本的な知識をベースにし、英文読解・英作文の原理原則を身につけて、難関国立大・最難関私立大の問題を自力で解けるようにします。
9月~直前
問題の難易度をさらに上げて、本番で合格点を確実に獲得できる「総合力」を養います。
文法 その他
3月 第1回 関係詞① 和文英訳 長文読解 英文和訳 自由英作文
第2回 関係詞②
第3回 態・分詞
春期 春期講習
4月 第1回 準動詞 和文英訳 長文読解 英文和訳 自由英作文
第2回 助動詞①
第3回 助動詞②
5月 第1回 形容詞 和文英訳 長文読解 英文和訳 自由英作文
第2回 副詞
第3回 冠詞
6月 第1回 代名詞 和文英訳 長文読解 英文和訳 自由英作文
第2回 名詞
第3回 That
7月 第1回 代名詞 和文英訳 長文読解 英文和訳 自由英作文
第2回 接続詞
第3回 前置詞
夏期 夏期講習
9月 第1回 総合演習①
第2回 総合演習②
第3回 総合演習③
10月 第1回 総合演習④
第2回 総合演習⑤
第3回 総合演習⑥
11月 第1回 総合演習⑦
第2回 総合演習⑧
第3回 総合演習⑨
12月 第1回 総合演習⑩
第2回 総合演習⑪
第3回 総合演習⑫
冬期 冬期講習
1月 第1回 入試直前演習①
第2回 入試直前演習②
第3回 入試直前演習③
直前期 直前特訓

高3国立選抜英語

GTZ:S3~A1

【選抜】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
土曜日 2限17:00~19:00
渋谷校
月曜日 2限17:00~19:00

対象と志望レベル

東京科学大・筑波大・千葉大・都立大などの国公立大志望者

学習のねらい

3月~夏期
英文法の基本的な知識をベースにし、英文読解、英作文の原理原則を身につけて、難関国公立大の問題を自力で解けるようにします。
9月~直前
問題の難易度をさらに上げて、二次試験で合格点を確実に獲得できる「総合力」を養います。
文法 その他
3月 第1回 関係詞① 和文英訳 長文読解 英文和訳 自由英作文
第2回 関係詞②
第3回 態・分詞
春期 春期講習
4月 第1回 準動詞 和文英訳 長文読解 英文和訳 自由英作文 リスニング演習
第2回 助動詞①
第3回 助動詞②
5月 第1回 形容詞 和文英訳 長文読解 英文和訳 自由英作文 リスニング演習
第2回 副詞
第3回 冠詞
6月 第1回 代名詞 和文英訳 長文読解 英文和訳 自由英作文 リスニング演習
第2回 名詞
第3回 That
7月 第1回 代名詞 和文英訳 長文読解 英文和訳 自由英作文 リスニング演習
第2回 接続詞
第3回 前置詞
夏期 夏期講習
9月 第1回 総合演習①
第2回 総合演習②
第3回 総合演習③
10月 第1回 総合演習④
第2回 総合演習⑤
第3回 総合演習⑥
11月 第1回 総合演習⑦
第2回 総合演習⑧
第3回 総合演習⑨
12月 第1回 総合演習⑩
第2回 総合演習⑪
第3回 総合演習⑫
冬期 冬期講習
1月 第1回 入試直前演習①
第2回 入試直前演習②
第3回 入試直前演習③
直前期 直前特訓

高3英語ハイレベル

GTZ:S3~A2

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
月曜日 3限19:15~21:15
木曜日 2限17:00~19:00
金曜日 2限17:00~19:00
渋谷校
月曜日 2限17:00~19:00
水曜日 2限17:00~19:00
木曜日 2限17:00~19:00
吉祥寺校
火曜日 2限17:15~19:15
金曜日 2限17:15~19:15

対象と志望レベル

GMARCH系はもとより、早稲田大や難関国立大まで視野に入れている人

学習のねらい

3月~夏期
単元・事項ごとの理解を盤石にし、基礎力の充実を図ります。
9月~直前
単元横断的な問題演習、また速読演習を通じ入試実戦力を身につけます。
文法 英文解釈 その他
3月 第1回 関係詞① 文型と品詞① 長文読解 整序英作文
第2回 関係詞② 文型と品詞②
第3回 態・分詞 文型と品詞③
春期 春期講習
4月 第1回 準動詞 様々なnexus① 長文読解 整序英作文
第2回 助動詞① 様々なnexus②
第3回 助動詞② 様々なnexus③
5月 第1回 形容詞 and,but,or① 長文読解 整序英作文
第2回 副詞 and,but,or②
第3回 冠詞 and,but,or③
6月 第1回 名詞 it~thatの区別① 長文読解 整序英作文
第2回 That it~thatの区別②
第3回 代名詞 it~thatの区別③
7月 第1回 時制 複雑な構造① 長文読解 整序英作文
第2回 接続詞 複雑な構造②
第3回 前置詞 複雑な構造③
夏期 夏期講習
9月 第1回 空所補充・正誤問題① 総合演習① 長文読解 総合演習①
第2回 空所補充・正誤問題② 総合演習② 長文読解 速読演習②
第3回 空所補充・正誤問題③ 総合演習③ 長文読解 速読演習③
10月 第1回 語彙問題① 総合演習④ 長文読解 速読演習④
第2回 語彙問題② 総合演習⑤ 長文読解 速読演習⑤
第3回 語彙問題③ 総合演習⑥ 長文読解 速読演習⑥
11月 第1回 最新入試問題演習① 総合演習⑦ 長文読解 速読演習⑦
第2回 最新入試問題演習② 総合演習⑧ 長文読解 速読演習⑧
第3回 最新入試問題演習③ 総合演習⑨ 長文読解 速読演習⑨
12月 第1回 最新入試問題演習④ 総合演習⑩ 長文読解 速読演習⑩
第2回 最新入試問題演習⑤ 総合演習⑪ 長文読解 速読演習⑪
第3回 最新入試問題演習⑥ 総合演習⑫ 長文読解 速読演習⑫
冬期 冬期講習
1月 第1回 入試直前演習①
第2回 入試直前演習②
第3回 入試直前演習③
直前期 直前特訓

高3英語スタンダード

GTZ:A1~A3

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
水曜日 2限17:00~19:00

対象と志望レベル

基礎力をつけて現役合格の足がかりを作りたい人

学習のねらい

3月~夏期
入試に必要となる英文法・構造分析・読解の基本を学びます。
9月~12月
夏期までに身につけた知識を基に設問形式に合わせた対策をしていきます。
冬期~直前
入試頻出の語彙・文法・長文テーマの最終確認をします。
文法 英文解釈 その他
3月 第1回 関係詞① 文型と品詞① 長文読解
第2回 関係詞② 文型と品詞②
第3回 態・分詞 文型と品詞③
春期 春期講習
4月 第1回 準動詞 修飾語句の処理 長文読解
第2回 助動詞①
第3回 助動詞② 過去分詞の見極め
5月 第1回 形容詞 様々なnexus① 長文読解
第2回 副詞 様々なnexus②
第3回 冠詞 様々なnexus③
6月 第1回 名詞 同格 長文読解
第2回 That 等位接続詞
第3回 代名詞
7月 第1回 時制 セットフレーズの見極め 長文読解
第2回 接続詞
第3回 前置詞 コンマの処理
夏期 夏期講習
9月 第1回 空欄補充問題の演習 代名詞の指示内容の見極め 長文読解
第2回 正誤問題の演習
第3回
10月 第1回 語彙に関する問題 抽象語の具体化 長文読解
第2回 様々な設問形式
第3回 比喩表現
11月 第1回 長文を極める 省略 長文読解
第2回
第3回 二項対立
12月 第1回 長文を極める 最新入試問題 長文読解
第2回
第3回
冬期 冬期講習
1月 第1回 入試直前演習①
第2回 入試直前演習②
第3回 入試直前演習③
直前期 直前特訓

高3難関大フランス語

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
水曜日 2限17:00~19:00

対象と志望レベル

外国語について、フランス語を入試科目として選択しようという受験生で、高校でフランス語を履修している人、フランス語圏からの帰国者、フランス語履修経験者

東大・京大・慶應大・早稲田大・上智大といった難関大学の合格を視野に入れて学習したい人

学習のねらい

3~7月
基礎から受験最高峰レベルまでの文法事項や長文読解の方法を学びます。
夏期
7月までの知識を再確認&応用問題で更なるレベルアップを目指します。
9月~直前
入試頻出問題や予想問題を解きながら確実に合格点・高得点が取れるようにします。
内容など
3月 第1回 法・時制① 長文読解①
第2回 法・時制② 長文読解②
第3回 法・時制③ 長文読解③
春期 法・時制④⑤ 代名動詞 話法① 長文読解④~⑦
4月 第1回 話法② 長文読解⑧
第2回 過去分詞の一致 長文読解⑨
第3回 受動態 能動態 長文読解⑩
5月 第1回 代名詞① 長文読解⑪
第2回 代名詞② 長文読解⑫
第3回 時制⑥ 代名詞③ 長文読解⑬
6月 第1回 代名詞④ 長文読解⑭
第2回 代名詞⑤ 長文読解⑮
第3回 疑問文 会話文 長文読解⑯
7月 第1回 前置詞 長文読解⑰
第2回 冠詞 長文読解⑱
第3回 数詞 発音 比較 長文読解⑲
夏期 夏期講習
9月 第1回 実戦形式問題①
第2回 実戦形式問題②
第3回 実戦形式問題③
10月 第1回 実戦形式問題④
第2回 実戦形式問題⑤
第3回 実戦形式問題⑥
11月 第1回 実戦形式問題⑦
第2回 実戦形式問題⑧
第3回 実戦形式問題⑨
12月 第1回 実戦形式問題⑩
第2回 実戦形式問題⑪
第3回 実戦形式問題⑫
冬期 冬期講習
1月 第1回 共通テスト対策用演習
第2回 難関大対策用演習①
第3回 難関大対策用演習②
直前期 直前特訓

高3東大数学(ⅢC)

GTZ:S1~S2

【選抜】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
火曜日 2限17:00~19:00
渋谷校
水曜日 2限17:00~19:00
吉祥寺校
月曜日 3限19:30~21:30

対象レベル

東大・京大・国公立医学部をはじめとする最難関大を志望する生徒を対象とします。「解法原理の整理」およびその運用力を高め、最難関大の現役合格を目指します。

志望レベル

東京大・京都大・東京科学大・国公立医学部

学習のねらい

3月~7月
数学ⅢC内容を中心に、「典型的な解法」「根本的な概念」をより実戦的に活用する数学力の習得を図ります。
夏期
3月~7月で学習した内容の復習をしながら、実戦的な問題に取り組み始めます。
9月~12月
毎回テストゼミを実施し、夏期までに学習してきた解法原理を活用した「表現力」および「得点力」を整理します。
冬期~直前
今まで学習してきた内容のまとめ、および最終点検を実施します。
内容など
3月 第1回 理系数学概論
第2回
第3回
春期 春期講習
4月 第1回 複素数平面
第2回
第3回
5月 第1回 微分法総合
第2回
第3回
6月 第1回 積分法総合(数式)
第2回
第3回
7月 第1回 積分法総合(図形)
第2回
第3回
夏期 夏期講習
9月 第1回 実戦・テストゼミ①
第2回 実戦・テストゼミ②
第3回 実戦・テストゼミ③
10月 第1回 実戦・テストゼミ④
第2回 実戦・テストゼミ⑤
第3回 実戦・テストゼミ⑥
11月 第1回 実戦・テストゼミ⑦
第2回 実戦・テストゼミ⑧
第3回 実戦・テストゼミ⑨
12月 第1回 実戦・テストゼミ⑩
第2回 実戦・テストゼミ⑪
第3回 実戦・テストゼミ⑫
冬期 冬期講習
1月 第1回 入試問題演習①
第2回 入試問題演習②
第3回 入試問題演習③
直前期 直前特訓

高3東大数学(ⅠAⅡB・C)

GTZ:S1~S2

【選抜】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
金曜日 3限19:15~21:15
渋谷校
土曜日 3限19:15~21:15
吉祥寺校
水曜日 2限17:15~19:15

対象レベル

東大・京大・一橋大をはじめとする最難関大を志望する生徒を対象とします。「解法原理の整理」およびその運用力を高め、最難関大の現役合格を目指します。

志望レベル

東京大・京都大・東京科学大・一橋大

学習のねらい

3月~7月
数学ⅠAⅡB・C内容を中心に、「典型的な解法」「根本的な概念」をより実戦的に活用する数学力の習得を図ります。
夏期
3月~7月で学習した内容の復習をしながら、実戦的な問題に取り組み始めます。
9月~12月
解法原理を活用した「表現力」および「得点力」を、実戦演習を行いながら整理します。
冬期~直前
今まで学習してきた内容のまとめ、および最終点検を実施します。
内容など
3月 第1回 高校数学概論
第2回
第3回
春期 春期講習
4月 第1回 ベクトル
第2回
第3回
5月 第1回 図形と方程式
第2回
第3回
6月 第1回 整数
第2回
第3回
7月 第1回 場合の数
第2回
第3回
夏期 夏期講習
9月 第1回 実戦演習①
第2回 実戦演習②
第3回 実戦演習③
10月 第1回 実戦演習④
第2回 実戦演習⑤
第3回 実戦演習⑥
11月 第1回 実戦演習⑦
第2回 実戦演習⑧
第3回 実戦演習⑨
12月 第1回 実戦演習⑩
第2回 実戦演習⑪
第3回 実戦演習⑫
冬期 冬期講習
1月 第1回 入試問題演習①
第2回 入試問題演習②
第3回 入試問題演習③
直前期 直前特訓

高3数学ハイレベル(ⅢC)

GTZ:S3~A3

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
月曜日 2限17:00~19:00
火曜日 2限17:00~19:00
渋谷校
金曜日 2限17:00~19:00
吉祥寺校
土曜日 3限19:30~21:30

対象レベル

千葉大や筑波大などの国公立大・早慶・GMARCHなどの私立大をはじめとする難関大を志望する生徒を対象とします。8月までは「解法の整理」、9月以降は「運用力」を高め、難関大への現役合格を目指します。

志望レベル

理系難関大(千葉大・早慶上智・東京理科大など)志望者

学習のねらい

3月~夏期
「典型的な解法」「根本的な概念」をより実戦的に活用する数学力の習得を図ります。
9月~直前
解法原理を活用した「表現力」および「得点力」を、実戦演習を行いながら整理します。
内容など
3月 第1回 式と曲線
第2回
第3回
春期 極限
4月 第1回 複素数平面
第2回
第3回
5月 第1回 微分法とその応用
第2回
第3回
6月 第1回 積分法とその応用
第2回
第3回
7月 第1回 積分法とその応用
第2回
第3回
夏期 夏期講習
9月 第1回 極限の実戦問題
第2回
第3回 微分法の実戦問題
10月 第1回 微分法の実戦問題
第2回 面積の実戦演習
第3回 体積の実戦演習
11月 第1回 体積の実戦演習
第2回 定積分と不等式
第3回 定積分と数列
12月 第1回 定積分と級数
第2回 積分と関数
第3回 積分のさまざまな問題
冬期 冬期講習
1月 第1回 入試問題演習①
第2回 入試問題演習②
第3回 入試問題演習③
直前期 直前特訓

高3数学ハイレベル(ⅠAⅡB・C)

GTZ:S3~A3

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
水曜日 3限19:15~21:15
金曜日 2限17:00~19:00
渋谷校
火曜日 2限17:00~19:00
水曜日 3限19:15~21:15
吉祥寺校
火曜日 2限17:15~19:15

対象レベル

千葉大や筑波大などの国公立大・早慶・GMARCHなどの私立大をはじめとする難関大を志望する生徒を対象とします。8月までは「解法の整理」、9月以降は「運用力」を高め、難関大への現役合格を目指します。

志望レベル

難関大(千葉大・早慶上智など)の文系・理系学部志望者

学習のねらい

3月~夏期
「典型的な解法」「根本的な概念」をより実戦的に活用する数学力の習得を図ります。
9月~直前
解法原理を活用した「表現力」および「得点力」を、実戦演習を行いながら整理します。
内容など
3月 第1回 ⅠAⅡBC総復習
第2回
第3回
春期 春期講習
4月 第1回 二次関数
第2回 指数・対数関数
第3回 三角関数
5月 第1回 図形と計量
第2回 図形と方程式
第3回
6月 第1回 ベクトル
第2回
第3回 微分積分
7月 第1回 微分積分
第2回 場合の数・確率
第3回 数列
夏期 夏期講習
9月 第1回 図形と方程式
第2回
第3回 ベクトル
10月 第1回 ベクトル
第2回 指数・対数・三角
第3回 微分積分
11月 第1回 微分積分
第2回 式と証明
第3回 整数
12月 第1回 整数
第2回 数列
第3回 場合の数・確率
冬期 冬期講習
1月 第1回 入試問題演習①
第2回 入試問題演習②
第3回 入試問題演習③
直前期 直前特訓

帰れ満点!~数学ⅠAを極める~【New!】

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
水曜日 2限17:00~19:00

対象レベル

数学ⅠAを得意にしたい生徒が対象の授業です。

学習のねらい

数学ⅠAの完全理解は数学ⅡBCや数ⅢCを勉強するときに、その土台としてかなり重要です。また数学ⅠAとして出題されても近年の共通テストなどでは点数が取りにくい単元が多く、苦手なままにしておくことは受験においては致命的です。そんな苦手な分野を楽しんで勉強しましょう!

イメージはその単元理解して出来るまで「かえれまてぇん!!!」数学から数楽へ!無学年で楽しみましょう!!満点になったら帰ってくださいね!

内容など
9・10月 不等式や因数分解など計算分野の弱点克服
および、整数に関する問題
11・12月 11月以降は、みなさんリクエストの多かった分野を扱います!
もちろん9月10月内容が克服できていなければ「かえれまてぇん!!!」
1・2月

高3東大物理

GTZ:S1~S2

【選抜】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
土曜日 1限14:45~16:45

対象と志望レベル

東大・京大・国公立医学部など最難関大の現役合格を目指す高3生

学習のねらい

3月・春期
『力学』を究めます。
4月~5月
『熱』『波動』を究めます。
6月~9月
『電磁気』を究めます。
10月~12月
『原子』を究める&物理的考察力を完成させます。
1月・直前
実戦力を養成します。
内容など
3月 第1回 様々な束縛条件
第2回 重心を用いた運動の解析
第3回 二体運動総合
春期 力学
4月 第1回 準静的でない過程
第2回 吸熱から放熱に転じるとき
第3回 分子運動論/圧力と浮力
5月 第1回 単スリットの回析波
第2回 N波の干渉
第3回 間違えやすいドップラー効果
6月 第1回 「熱・波動」演習
第2回 ガウスの法則
第3回 コンデンサーとダイオードを含むとき
7月 第1回 コンデンサーのエネルギー関係
第2回 前期単元の完成①
第3回 前期単元の完成②
夏期 電磁気
9月 第1回 交流回路
第2回 平均消費電力と変圧器
第3回 誘導電場と座標変換を伴うローレンツ力
10月 第1回 「電磁気」演習
第2回 原子モデル
第3回 X線放射・コンプトン効果
11月 第1回 核崩壊・核反応
第2回 後期単元の完成①
第3回 後期単元の完成②
12月 第1回 物理的考察力を磨く
第2回
第3回
冬期 冬期講習
1月 第1回 入試演習
第2回
第3回
直前期 直前特訓

高3物理ハイレベル

GTZ:S2~A3

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
水曜日 2限17:00~19:00
渋谷校
金曜日 3限19:15~21:15
吉祥寺校
木曜日 2限17:15~19:15

対象と志望レベル

難関大への現役合格を目指す高3生

学習のねらい

3月~4月
高校物理全範囲の基礎となる『力学』を基本から総整理します。
5月~7月
『熱』『波動』における、問題ごとの解答の丸暗記学習からの脱却を図ります。
夏期~12月
事前知識ほぼゼロから『電磁気』『原子』をマスターします。
1月・直前
実戦力を養成します。
内容など
3月 第1回 運動方程式
第2回 束縛条件
第3回 剛体力学
春期 力学
4月 第1回 円運動
第2回 万有引力
第3回 単振動
5月 第1回 熱力学第1法則
第2回 断熱変化
第3回 P-Vグラフ
6月 第1回 気体分子運動論
第2回 波の式とグラフ
第3回 干渉理論
7月 第1回 反射波・屈折波の干渉
第2回 定常波
第3回 ドップラー効果
夏期 電磁気
9月 第1回 磁界と荷電粒子
第2回 ローレンツ力と電磁誘導
第3回 導体棒の回路問題
10月 第1回 磁束の考え方とローレンツ力の考え方
第2回 自己誘導・相互誘導
第3回 交流電源とリアクタンス
11月 第1回 RLC直列回路
第2回 LC回路の電気振動
第3回 光の二重性
12月 第1回 電子の二重性と原子モデル
第2回 X線/原子核崩壊
第3回 原子核反応とエネルギー
冬期 冬期講習
1月 第1回 入試演習
第2回
第3回
直前期 直前特訓

高3東大化学

GTZ:S1~S2

【選抜】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
木曜日 3限19:15~21:15

対象と志望レベル

東大・京大・国公立医学部など最難関大の現役合格を目指す高3生

学習のねらい

3月~5月
「理論化学」の問題を俯瞰的視点で解答する知識と思考を得ます。
6月~9月
「有機化学」を化合物の構造や性質に基づいて根本的に理解します。
10月
「無機化学」を理論化学と関連付けて根本的に理解します。
11月~12月
大学入試化学における難問の演習を通して化学を得点源にします。
1月・直前
実戦力を養成します。
内容など
3月 第1回 原子・結合
第2回 結晶
第3回 反応速度
春期 化学平衡、電離平衡
4月 第1回 気液平衡
第2回 溶液の性質
第3回 浸透圧とコロイド
5月 第1回 電池
第2回 電気分解
第3回 合同復習テスト①(理論化学分野)
6月 第1回 有機立体化学
第2回 脂肪族炭化水素
第3回 アルコール誘導体
7月 第1回 芳香族炭化水素
第2回 構造決定問題解説講義
第3回 合同復習テスト②(有機化学分野)
夏期 有機化学
9月 第1回 核酸
第2回 合成高分子化合物
第3回 合同復習テスト③(高分子化学分野)
10月 第1回 無機分析化学
第2回 無機化学工業
第3回 無機化学総合
11月 第1回 合同復習テスト④(無機化学分野)
第2回 総合演習①
第3回 総合演習②
12月 第1回 合同復習テスト⑤(総合演習)
第2回 総合演習③
第3回 総合演習④
冬期 冬期講習
1月 第1回 入試演習
第2回
第3回
直前期 直前特訓

高3化学ハイレベル

GTZ:S2~A3

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
土曜日 3限19:15~21:15
渋谷校
火曜日 3限19:15~21:15
吉祥寺校
木曜日 3限19:30~21:30

対象と志望レベル

難関大への現役合格を目指す高3生

学習のねらい

3月~7月
化学の最重要分野「理論化学」の基礎を徹底的に固めます。
夏期
「有機化学」の膨大な知識を総整理します。
9月~11月
学習が後手になりがちな「高分子化学」を完全攻略します。
11月~12月
「無機化学」の知識を、理論化学の知識を確認しながら体系的に整理します。
1月・直前
実戦力を養成します。
内容など
3月 第1回 化学結合・結晶
第2回 中和反応
第3回 中和滴定
春期 酸化還元、電気化学
4月 第1回 理想気体の性質
第2回 実在気体
第3回 飽和蒸気圧
5月 第1回 熱化学
第2回 反応速度
第3回 化学平衡と平衡移動
6月 第1回 電離平衡①
第2回 電離平衡②
第3回 溶解平衡
7月 第1回 蒸気圧降下
第2回 浸透圧とコロイド
第3回 理論化学総合演習
夏期 有機化学
9月 第1回 単糖類と二糖類
第2回 多糖類と再生繊維
第3回 アミノ酸
10月 第1回 タンパク質
第2回 合成高分子化合物①
第3回 合成高分子化合物②
11月 第1回 油脂とセッケン
第2回 核酸
第3回 気体の発生実験
12月 第1回 金属イオンの系統分析
第2回 無機化学工業
第3回 総合演習
冬期 冬期講習
1月 第1回 入試演習
第2回
第3回
直前期 直前特訓

高3難関大生物

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
月曜日 3限19:15~21:15

対象と志望レベル

医学部・獣医学部、国公立大、難関私立大等志望者

学習のねらい

3月・春期
『生命科学』の最も基盤になる『細胞』と『器官構築学(生殖と発生)』を究めます。
4月~7月
『分子生物学(代謝と遺伝子・タンパク質)』を究めます。
夏期
『人間生理学(人体内の代謝生理と調節)』について究めます。
9月~12月
『生態系と環境』、『進化と系統』について究めます。
1月・直前
実戦力を養成します。
内容など
3月 第1回 細胞構造、細胞小器官
第2回 細胞膜の働き
第3回 細胞分裂/配偶子形成
春期 生殖と発生
4月 第1回 酵素タンパク質、ATP
第2回 異化(呼吸反応①)
第3回 異化(呼吸反応②)
5月 第1回 同化(光合成①)
第2回 同化(光合成②)
第3回 同化(化学合成など)
6月 第1回 遺伝子とDNA、DNAの複製
第2回 遺伝情報の翻訳
第3回 様々な突然変異
7月 第1回 遺伝子の発現調整
第2回 バイオテクノロジー①
第3回 バイオテクノロジー②
夏期 動物の反応と行動/体内環境の維持
9月 第1回 植物ホルモン、植物の成長調節
第2回 開花調節、種子形成
第3回 種子の発芽調整、植物の水生理
10月 第1回 生物の相互関係
第2回 生態系と動物
第3回 生態系と植物
11月 第1回 生態系と人類
第2回 生命の起源と遍歴
第3回 生物の陸上進出、被子植物の発展
12月 第1回 ヒトへの進化、自然選択と遺伝的浮動
第2回 分子進化論、系統分類
第3回 地球と人類の未来
冬期 冬期講習
1月 第1回 入試演習
第2回
第3回
直前期 直前特訓

高3東大日本史

GTZ:S1~S2

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
火曜日 3限19:15~21:15

対象と志望レベル

東大・一橋大などの最難関国立大志望者

学習のねらい

3月~12月
東大・京大・一橋大の求める「歴史の本質」を追求し、思考力・考察力・分析力を養成していきます。
冬期~直前
実戦演習を通じて、二次試験で確実に合格点が取れる論述力を完成していきます。
内容など
3月 第1回 原始時代の文化と日本
第2回 古代王権の形成と発展
第3回 古墳文化と推古朝の政治
春期 大化改新~鎌倉幕府の滅亡(120分×8回)
4月 第1回 南北朝の動乱と室町幕府の成立
第2回 室町幕府の動揺と東アジア貿易
第3回 室町社会の発達と庶民の台頭
5月 第1回 戦国大名と織田信長の覇業
第2回 豊臣秀吉の全国統一と徳川幕府の成立
第3回 幕藩体制の確立と諸階層の統制
6月 第1回 鎖国体制の成立と文治政治への転換
第2回 文治政治の展開と産業・交通の発達
第3回 商業・金融の発展と享保の改革
7月 第1回 幕藩体制の動揺と列強の接近
第2回 幕藩体制の解体と鎖国体制の崩壊
第3回 幕末の政争と江戸幕府の滅亡
夏期 明治政府の成立~軍国主義体制(120分×10回)
9月 第1回 大日本帝国の崩壊
第2回 軍国主義日本の解体と民主化
第3回 経済の混迷と独立の回復
10月 第1回 政界の再編と長期保守政権
第2回 高度経済成長とその終焉
第3回 経済大国への道と現代の社会
11月 第1回 実戦演習①(二次対策)
第2回 実戦演習②(二次対策)
第3回 実戦演習③(二次対策)
12月 第1回 実戦演習④(二次対策)
第2回 実戦演習⑤(二次対策)
第3回 実戦演習⑥(二次対策)
冬期 冬期講習
1月 第1回 実戦演習⑦(二次対策)
第2回 実戦演習⑧(二次対策)
第3回 実戦演習⑨(二次対策)
直前期 直前特訓

高3難関国立・早慶日本史

GTZ:S2~A2

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
月曜日 2限17:00~19:00
木曜日 2限17:00~19:00
金曜日 2限17:00~19:00
渋谷校
木曜日 3限19:15~21:15
土曜日 2限17:00~19:00
吉祥寺校
土曜日 3限19:30~21:30

対象と志望レベル

入試で日本史を選択する難関国公私立大志望者

学習のねらい

3月~12月
基礎知識があることを前提に、資史料・グラフ・系図なども用いて盤石な土台を構成します。
冬期~直前
入試頻出のテーマ史を、講義と演習を通じて固めます。
内容など
3月 第1回 原始時代の文化と日本
第2回 古代王権の形成と発展
第3回 古墳文化と推古朝の政治
春期 大化改新~鎌倉幕府の滅亡(120分×8回)
4月 第1回 南北朝の動乱と室町幕府の成立
第2回 室町幕府の動揺と東アジア貿易
第3回 室町社会の発達と庶民の台頭
5月 第1回 戦国大名と織田信長の覇業
第2回 豊臣秀吉の全国統一と徳川幕府の成立
第3回 幕藩体制の確立と諸階層の統制
6月 第1回 鎖国体制の成立と文治政治への転換
第2回 文治政治の展開と産業・交通の発達
第3回 商業・金融の発展と享保の改革
7月 第1回 幕藩体制の動揺と列強の接近
第2回 幕藩体制の解体と鎖国体制の崩壊
第3回 幕末の政争と江戸幕府の滅亡
夏期 明治政府の成立~軍国主義体制(120分×10回)
9月 第1回 大日本帝国の崩壊
第2回 軍国主義日本の解体と民主化
第3回 経済の混迷と独立の回復
10月 第1回 政界の再編と長期保守政権
第2回 高度経済成長とその終焉
第3回 経済大国への道と現代の社会
11月 第1回 法制史Ⅰ 講義と演習で補強
第2回 法制史Ⅱ
第3回 政党史
12月 第1回 北海道史・琉球史 講義と演習で補強
第2回 女性史
第3回 教育史
冬期 冬期講習
1月 第1回 地図問題対策 講義と演習で補強
第2回 美術問題対策
第3回 系図問題対策
直前期 直前特訓
  • 高3近現代の文化史は、秋にスポット授業(=有料)で設置。全3回で、1回目明治期の文化/2回目大正・昭和期の文化/3回目演習の構成。

高3日本史ハイレベル問題演習

GTZ:S3~A2

【認定】

90分授業

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
火曜日 2限17:30~19:00
渋谷校
土曜日 1限15:15~16:45

対象と志望レベル

早慶および難関私大志望者で実戦力を高めたい人

学習のねらい

4月~12月
過去の入試問題から良問を選出し、演習で実戦力を養い、解説講義を通じて日本史力を完成します。
内容など
4月 第1回 古代の遺跡と歴史研究
第2回 古代の外交
第3回 古代の都市制度
5月 第1回 律令国家の形成
第2回 古代の東北の歴史
第3回 平安時代の政争と土地制度の変遷
6月 第1回 中世の社会経済
第2回 貨幣の歴史
第3回 近世の社会
7月 第1回 近世前期の外交
第2回 江戸時代の産業・商業・社会・経済
第3回 幕藩体制の動揺
夏期 近現代の経済史
9月 第1回 古代から近世前期の文化
第2回 開国と幕末の政争
第3回 明治政府の成立と近代産業の発展
10月 第1回 明治初期の外交
第2回 立憲政治体制の確立
第3回 日清・日露戦争
11月 第1回 大正時代
第2回 社会運動の勃興
第3回 政党政治
12月 第1回 恐慌の発生
第2回 ファシズムの台頭とアジア・太平洋戦争
第3回 戦後の政治・経済・外交

高3東大世界史

GTZ:S1~S2

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
木曜日 2限17:00~19:00

対象と志望レベル

東大・一橋大などの最難関国立大志望者

学習のねらい

3月~11月
歴史的事項の意義や異なる事項との関連を意識して、東大・京大・一橋大合格に求められる知識を身につけます。
12月~直前
論述演習を通じて、知識を確認し文章表現力を鍛えます。
内容など
3月 第1回 先史、古代オリエント
第2回 古代オリエント、古代ギリシア
第3回 古代ギリシア、ヘレニズム時代、古代イラン、古代インド
春期 古代ローマ、中国(黄河文明~唐)、イスラーム世界(~13世紀)、中世ヨーロッパ(~11世紀)(120分×8回)
4月 第1回 中国(五代十国~宋)
第2回 モンゴル帝国・元、東南アジア(~13世紀)
第3回 中世ヨーロッパ(11~15世紀)
5月 第1回 中世ヨーロッパ(各国史)、ルネサンス
第2回 近世ヨーロッパ(大交易時代、宗教改革)
第3回 近世ヨーロッパ(宗教改革、絶対王政)
6月 第1回 近世ヨーロッパ(絶対王政~イギリス革命)
第2回 近世ヨーロッパ(東欧史)
第3回 イスラーム世界(14~18世紀)
7月 第1回 中国史(明・清)
第2回 中国史(明・清の社会経済)、西欧諸国の海外進出
第3回 アメリカ独立革命、イギリス産業革命
夏期 フランス革命~第一次世界大戦・ロシア革命(120分×10回)
9月 第1回 ヴェルサイユ・ワシントン体制の成立、戦間期の各国史
第2回 戦間期のアジア
第3回 世界恐慌とその対応
10月 第1回 第二次世界大戦
第2回 戦後史①(国際秩序再建~キューバ危機)
第3回 戦後史②(東西陣営内の多極化~冷戦終結、ヨーロッパ各国史)
11月 第1回 戦後史③(ヨーロッパ・北アメリカ・東アジア各国史)
第2回 戦後史④(東アジア・東南アジア・南アジア各国史)
第3回 戦後史⑤(西アジア・アフリカ・ラテンアメリカ各国史)
12月 第1回 論述演習Ⅰ(通史の確認)
第2回
第3回
冬期 東洋文化史、論述演習Ⅰ
1月 第1回 論述演習Ⅱ(テーマ史)
第2回
第3回
直前期 共通テスト対策など

高3難関国立・早慶世界史

GTZ:S2~A2

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
木曜日 3限19:15~21:15
土曜日 3限19:15~21:15
渋谷校
木曜日 3限19:15~21:15
金曜日 2限17:00~19:00
吉祥寺校
水曜日 3限19:30~21:30

対象と志望レベル

入試で世界史を選択する難関国公私立大志望者

学習のねらい

3月~11月
古代から現代までを一通り学習し、受験世界史の全体像を把握する。夏期では西洋文化史も扱います。
12月~直前
各国史という「縦の流れ」により知識を再確認します。
内容など
3月 第1回 先史、古代オリエント
第2回 古代オリエント、古代ギリシア
第3回 古代ギリシア、ヘレニズム時代、古代イラン
春期 古代ローマ、古代インド、中世ヨーロッパ(~10世紀)、中国(黄河文明~唐)、イスラーム世界(~13世紀)(120分×8回)
4月 第1回 中国(五代十国~宋)
第2回 モンゴル帝国・元、東南アジア(~13世紀)
第3回 中世ヨーロッパ(11~15世紀)
5月 第1回 中世ヨーロッパ(各国史)、ルネサンス
第2回 近世ヨーロッパ(大交易時代、宗教改革)
第3回 近世ヨーロッパ(宗教改革、絶対王政)
6月 第1回 近世ヨーロッパ(絶対王政~イギリス革命)
第2回 近世ヨーロッパ(東欧史)
第3回 イスラーム世界(14~18世紀)
7月 第1回 中国史(明・清)
第2回 中国史(明・清の社会経済)、西欧諸国の海外進出
第3回 アメリカ独立革命、イギリス産業革命
夏期 フランス革命~第一次世界大戦・ロシア革命(120分×10回)
9月 第1回 ヴェルサイユ体制・ワシントン体制と戦間期の欧米諸国
第2回 戦間期のアジア(インド・東南アジア・西アジア・中国)
第3回 世界恐慌・満州事変
10月 第1回 第二次世界大戦
第2回 戦後史(国際秩序再建~キューバ危機)
第3回 戦後史(東西陣営内の多極化~冷戦の終結)・各国史(ヨーロッパ史)
11月 第1回 戦後史(欧米諸国)
第2回 各国史(中国史)・戦後の地域紛争
第3回 戦後の地域紛争
12月 第1回 各国史(ヨーロッパ史)
第2回
第3回
冬期 アジア各国史、アフリカ史、ラテンアメリカ史、東洋文化史
1月 第1回 キリスト教史
第2回 アメリカ合衆国史・北欧史
第3回 日本関連史、20世紀以降の文化史
直前期 共通テスト対策、早慶大対策など

高3世界史ハイレベル問題演習

GTZ:S3~A2

【認定】

90分授業

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
土曜日 2限17:30~19:00
渋谷校
金曜日 3限19:15~20:45

対象と志望レベル

早慶などの難関私大または東京外大志望者で実戦力を高めたい人

学習のねらい

4月~12月
「高3難関国立・早慶世界史」で学習した内容を約1カ月遅れで追いかけて学習内容の定着をはかります。
内容など
4月 第1回 古代オリエント・ギリシア・ローマ史
第2回 古代インド・中国史(黄河文明~唐)①
第3回 中国史(黄河文明~唐)②
5月 第1回 古代イラン・イスラーム史(~13世紀)
第2回 中国史(五代十国~元)・中国周辺史①
第3回 中国史(五代十国~元)・中国周辺史②
6月 第1回 中世ヨーロッパ史①
第2回 中世ヨーロッパ史②
第3回 近世ヨーロッパ史①
7月 第1回 近世ヨーロッパ史②
第2回 イスラーム史(14~18世紀)
第3回 中国史(明・清)
夏期 夏期講習
9月 第1回 近代史①
第2回 近代史②
第3回 近代史③
10月 第1回 現代史①
第2回 現代史②
第3回 現代史③
11月 第1回 西アジア・アフリカ史
第2回 文化史
第3回 東西交流史
12月 第1回 総合演習①
第2回 総合演習②
第3回 総合演習③

高3東大地理

GTZ:S1~S2

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
金曜日 2限17:00~19:00

対象と志望レベル

東大・京大・一橋大などの最難関国立大志望者

学習のねらい

1年間を通して
東大・京大などの良問を演習し、論述問題で問われやすい知識の摂取と解答作成能力を向上させます。
内容など
3月 第1回 ウォーミングアップ演習(人口)
第2回 ウォーミングアップ演習(都市)
第3回 ウォーミングアップ演習(自然環境)
春期 地形
4月 第1回 農牧業Ⅰ
第2回 農牧業Ⅱ
第3回 農牧業Ⅲ
5月 第1回 水産業
第2回 貿易
第3回 運輸
6月 第1回 都市
第2回 人口
第3回 世界の鉱工業・エネルギー
7月 第1回 日本の鉱工業
第2回 図法
第3回 テスト演習
夏期 夏期講習
9月 第1回 日本の都市と人口
第2回 自然環境Ⅰ
第3回 自然環境Ⅱ
10月 第1回 農牧業Ⅳ
第2回 農牧業Ⅴ
第3回 農牧業Ⅵ
11月 第1回 日本の農牧業と鉱工業
第2回 世界の鉱工業
第3回 日本の鉱工業
12月 第1回 地形図Ⅰ
第2回 地形図Ⅱ
第3回 国家
冬期 世界地誌総合演習
1月 第1回 アフリカ地誌
第2回 東アジア・東南アジア地誌
第3回 ファイナル予想問題演習
直前期 直前特訓

高3共通テスト地理

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
火曜日 3限19:15~21:15
渋谷校
木曜日 2限17:00~19:00
吉祥寺校
土曜日 2限17:15~19:15

対象と志望レベル

共通テスト・早慶など難関私大の地理で9割突破を目指す人

学習のねらい

3月~夏期
系統地理編を扱います。
9月~冬期
世界地誌編を扱います。
内容など
3月 第1回 人口
第2回 人種・民族・宗教・言語
第3回 都市
春期 大地形・小地形・村落
4月 第1回 気候Ⅰ(大気の大循環)
第2回 気候Ⅱ(水の循環)
第3回 気候Ⅲ(ケッペンの気候区分)
5月 第1回 農牧業Ⅰ(プランテーション農業)
第2回 農牧業Ⅱ(新大陸の農牧業)
第3回 農牧業Ⅲ(ロシア・ヨーロッパの農牧業)
6月 第1回 農牧業Ⅳ(アジアの農牧業)
第2回 林業・水産業
第3回 貿易・通信
7月 第1回 図法・交通・生活文化
第2回 演習(地形・都市)
第3回 国家・余暇活動
夏期 エネルギー・工業・環境問題
9月 第1回 東アジア
第2回 東南アジア
第3回 南アジア・西アジア
10月 第1回 アフリカ
第2回 西ヨーロッパ
第3回 東・北ヨーロッパ
11月 第1回 アングロアメリカ
第2回 ラテンアメリカ
第3回 オセアニア・両極
12月 第1回 日本Ⅰ(地形・気候・農牧業)
第2回 日本Ⅱ(鉱工業・貿易)
第3回 日本Ⅲ(人口・都市)
冬期 演習&解説

高3共通テスト公共、政治経済

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
月曜日 3限19:15~21:15

対象と志望レベル

共通テストで公共、政治経済で高得点を目指す人。私大一般受験で政治経済を必要とする生徒は別途相談に応じます。

学習のねらい

3月~12月
「政治」と「経済」のシステムの本質と、哲学や宗教の存在意義とはなどを理解します。
冬期~直前
演習中心の授業を展開します。
内容など
3月 第1回 民主政治の基本原則①
第2回 民主政治の基本原則②
第3回 民主政治の基本原則③
春期 日本国憲法の基本原則・人権規定
4月 第1回 日本国憲法統治機構①
第2回 日本国憲法統治機構②
第3回 日本国憲法統治機構③
5月 第1回 地方自治
第2回 政党政治
第3回 選挙制度
6月 第1回 経済の基礎①
第2回 経済の基礎②
第3回 経済の基礎③
7月 第1回 財政・金融政策①
第2回 財政・金融政策②
第3回 財政・金融政策③
夏期 公共分野①
9月 第1回 労働社会保障問題①
第2回 労働社会保障問題②
第3回 労働社会保障問題③
10月 第1回 日本経済の諸問題①
第2回 日本経済の諸問題②
第3回 日本経済の諸問題③
11月 第1回 国際政治①
第2回 国際政治②
第3回 公共分野②
12月 第1回 公共分野③
第2回 公共分野④
第3回 公共分野⑤
冬期 国際経済・その他経済分野

高3慶應・難関論文

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
木曜日 2限17:00~19:00
渋谷校
月曜日 3限19:15~21:15
金曜日 3限19:15~21:15

志望レベル

一般・推薦を問わず、慶應義塾大学文系学部(法・文・経済・商B・SFC)志望者、論文を使用する難関大志望者

学習のねらい

3月~夏期
慶應論文力養成 論文24本アウトプット
慶應入試での典型的な問題を扱いながら、様々な出題形式への対応力(「論文を解く力」)を養成してい きます。また、毎回必ず課題を書いて提出し、担当講師の手により添削指導を行います。夏期講習では前期 を踏まえてより「解ける」実践力に高めていきます。
9月~直前
慶應難関論文演習 論文18(+α)本アウトプット
近年の慶應入試に出題された重要問題を通じて、「どんなテーマが出題されても書ける」対応力を養成します。講師による生徒ひとり一人の到達度に応じた添削指導を行います。なお、推薦入試志望者に対しては別途対応・指導します。さらに冬期・1月・直前ではそれぞれの志望に応じた演習を行います。
内容など
3月 第1回 慶應難関論文スタートアップ (1) 基礎的な良問に取り組む
第2回 (2) 典型的な良問に取り組む
第3回 (3) 制限時間内に問題に挑戦
春期 春期講習
4月 第1回 入試論文の基本的問題形式に取り組む (1-a) 単一課題文・意見論述型
第2回 (1-b) 単一課題文・意見論述型
第3回 (2) 要約説明・意見論述型
5月 第1回 入試論文の基本的問題形式に取り組む (3) 複数課題文型
第2回 (4) 資料読解客観型
第3回 入試論文の基本的問題形式に慣れる (1) 単一課題文・意見論述型
6月 第1回 入試論文の基本的問題形式に慣れる (2) 要約説明・意見論述型
第2回 (3) 複数課題文型
第3回 民主主義について 単一課題文・意見論述型
7月 第1回 入試論文の基本的問題形式に慣れる (4) 資料読解客観型
第2回 前期のまとめ演習
第3回
夏期 夏期講習
9月 第1回 慶應難関論文演習 (1) 単一課題文・意見論述型
第2回 (2) 要約説明・意見論述型
第3回 (3) 資料読解客観型
10月 第1回 慶應難関論文演習 (4) 単一課題文・意見論述型
第2回 (5) 要約説明・意見論述型
第3回 (6)資料読解客観型
11月 第1回 慶應難関論文演習 (7) 近年の出題を中心に
第2回 (8) 近年の出題を中心に
第3回 (9) 近年の出題を中心に
12月 第1回 慶應難関論文演習 (10) 最新の出題を中心に
第2回 (11) 最新の出題を中心に
第3回 (12) 最新の出題を中心に
冬期 冬期講習
1月 第1回 志望学部別の演習①
第2回 志望学部別の演習②
第3回 志望学部別の演習③
直前期 直前特訓

高3√+難関推薦all-in-one

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

渋谷校
土曜日 3限19:15~21:15

志望レベル

国公立・早稲田・慶應・上智・GMARCH・ICUなどの難関推薦入試志望者

学習のねらい

春期~夏期
課題について考え話し書くリテラシー、将来の進路ビジョンの設定、大学・学部への志望理由の構築を繰り返して行っていきます。慶應志望で個別指導を希望される方は6月開講の「√+慶應プレミアム」(小集団個別)に移行できます。
9月~直前
推薦入試志望者にとって、夏以降は「直前期」に相当します。それぞれの志望に応じた「半個別」指導に移行します。一人一人に応じた志望理由書、小論文、面接などの指導を行います。
内容など
春期 春期講習
4月 第1回 リテラシー領域①
第2回 ビジョン領域①
第3回 志望理由領域①
5月 第1回 リテラシー領域②
第2回 ビジョン領域②
第3回 志望理由領域②
6月 第1回 リテラシー領域③
第2回 ビジョン領域③
第3回 志望理由領域③
7月 第1回 リテラシー領域④
第2回 ビジョン領域④
第3回 志望理由領域④
夏期 夏期講習
9月 第1回

後期は志望校が各自異なるため、以下を組み合わせて個別のニーズに応じて実施していきます。

  • 各自の日程確認と戦略作成
  • 出願種類作成と完成
  • 小論文演習
  • 模擬面接練習
第2回
第3回
10月 第1回
第2回
第3回
11月 第1回
第2回
第3回

高3√+慶應プレミアム

【認定】

90分授業

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

PS渋谷校
  • 開講曜日時限は、開講時期が近づきましたら別途ご案内します。

志望レベル

国公立・早稲田・慶應・上智・GMARCH・ICUなどの難関推薦入試志望者

学習のねらい

春期~夏期
課題について考え話し書くリテラシー、将来の進路ビジョンの設定、大学・学部への志望理由の構築を繰り返して行っていきます。慶應志望で個別指導を希望される方は6月開講の「√+慶應プレミアム」(小集団個別)に移行できます。
9月~直前
推薦入試志望者にとって、夏以降は「直前期」に相当します。それぞれの志望に応じた「半個別」指導に移行します。一人一人に応じた志望理由書、小論文、面接などの指導を行います。
内容など
春期 「高3√+難関推薦all-in-one」の履修をお勧めします
4月 第1回
第2回
第3回
5月 第1回
第2回
第3回
6月 第1回

【6月開講】(√+Private School渋谷)

慶應法学部FIT入試・慶應SFC(総合政策学部・環境情報学部)AO入試志望者向け小集団個別指導講座。志望理由書作成が本格化する6月より開始。

「高3√+難関推薦all-in-one」を5月まで受講されたうえで、より特化した個別指導を望まれる方はこちらを受講されることをお勧めします。

第2回
第3回
7月 第1回
第2回
第3回
夏期 提出書類完成
9月 第1回 慶應法FIT入試二次対策(一次通過者対象)
第2回
第3回 慶應SFC・AO入試面接練習(一次通過者対象)
  • 高3√+慶應プレミアムは、√+Private School設置講座のため、料金体系が異なります。詳細は、√+Private Schoolにお問い合わせください。

高3√+推薦

【認定】

90分授業

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

PS東京校(水道橋)
金曜日 2限17:00~18:30

志望レベル

国公立・早稲田・慶應・上智・GMARCH・ICUなどの難関推薦入試志望者

学習のねらい

春期~夏期
課題について考え話し書くリテラシー、将来の進路ビジョンの設定、大学・学部への志望理由の構築を繰り返して行っていきます。慶應志望で個別指導を希望される方は6月開講の「√+慶應プレミアム」(小集団個別)に移行できます。
9月~直前
推薦入試志望者にとって、夏以降は「直前期」に相当します。それぞれの志望に応じた「半個別」指導に移行します。一人一人に応じた志望理由書、小論文、面接などの指導を行います。
内容など
春期

推薦入試の個別のニーズに完全対応するため、小集団個別方式の授業を行います。

総合型選抜であれ、公募制推薦であれ、難関大から中堅大まで、志望に対応してカリキュラムを編成し、指導していきます。

志望理由書作成や、小論文指導などが中心となります。

4月 第1回
第2回
第3回
5月 第1回
第2回
第3回
6月 第1回
第2回
第3回
7月 第1回
第2回
第3回
夏期 夏期講習
9月 第1回

推薦入試の個別のニーズに完全対応するため、小集団個別方式の授業を行います。

総合型選抜であれ、公募制推薦であれ、難関大から中堅大まで、志望に対応してカリキュラムを編成し、指導していきます。

より実戦的な内容になります。

第2回
第3回
10月 第1回
第2回
第3回
11月 第1回
第2回
第3回
  • 高3√+推薦は、√+Private School設置講座のため、料金体系が異なります。詳細は、√+Private Schoolにお問い合わせください。

相談・見学だけも大歓迎!

首都圏トップレベルの
授業・講師を体験しにいこう
無料体験授業
料金などを知りたい方へ
資料請求
直接質問をしたい方へ
受講説明会
無料体験でできること

志望校合格へ向けての
プランや課題を知りたい‥‥そんな方へ無料授業にてご相談を承ります

「お茶ゼミ√+」は、首都圏トップクラスの講師陣が授業を担当し、
生徒一人ひとりに合わせた指導を行っています。
まずはお気軽にご相談ください。

無料体験授業の特長

選べる講座のラインナップが豊富
手厚い事前フォロー
予習の仕方をレクチャー
学習カウンセリング ※希望者のみ

お問い合わせはこちらから

受付時間
月~土 13:00~19:30
日 13:00~17:30