卒業生の体験談

N.Nさん

東京大学

理科一類現役合格

暁星高等学校出身

N.Nさん

数学講師の圧倒的なエネルギー量に圧倒されてお茶ゼミ√+へ。
一切の妥協のない授業と人に負けない演習量で、暁星首席と東大合格。
数学講師のすさまじい
エネルギー量に圧倒されて入塾。
お茶ゼミ√+を知ったきっかけは、中三の秋の友達の紹介でした。ちょうど数学の力をもっと伸ばしたいと思っていたところで、数学の先生の評判を聞いて体験したところ、私にとってはまさに革命的でした。論理的であることはもちろん、エネルギー量がすさまじかったのです。そこから私のお茶ゼミライフが始まりました。
どの授業も一切妥協なし。
高二秋で高三向け東大模試A判定。
高一では部活をやりながらも、中学で遅れた分人よりもたくさん勉強していました。高二の時には学校の勉強はもちろん、東大の合格点をとることを意識して勉強していました。いままで多くの東大合格者を教えてこられてきた数学、物理、化学、英語の先生方のどの授業をとっても一切妥協がなく、私にとって先生方はまさに師匠になりつつありました。学習内容で疑問があれば何度も質問しましたし、毎回のウィークリーテストでクラスメイトと競争していて、本気で取り組んでいました。その結果高二の秋に高三生が受験する東大模試でA判定を出すことができました。東大で物理を学ぼうと思ったのもこの時期です。
高三は人に負けない演習量で
最終的には暁星首席と東大合格。
高三の演習量では人に負けなかったという自信があります。お茶ゼミ√+の内部模試で他校舎の優秀者の名前も知っていたので、負けないように学習していました。東大模試では、ずっとA判定でした。卒業時には暁星首席として表彰され、本番の東大入試でも十分な手ごたえがあり、合格できました。そんな私にとって、お茶ゼミ√+は師匠の下で学ぶ場所であって、学べば100パーセント実力がつくところです。
R.Kさん

京都大学

医学部現役合格

開成高等学校出身

R.Kさん

高一初めの学年下位から奮起して少人数制のお茶ゼミ√+へ。
緊張感ある高度な授業で、開成特別優等と京大医学部合格。
高一時に成績が頭打ちに。
講師の質と少人制授業を求めて入塾。
私は中学生のときにあまり勉強せず、高校最初の実力テストで下半分でした。それに危機感を覚え、勉強に力を入れ始めたんですけど、高一の終わりに成績が頭打ちになっているのを感じて、塾に入ろうかとなりました。塾を選ぶ際に気にしたことは講師の質と少人数制授業ですね。自分の知的好奇心を満たせるくらい高度なことを学べる講師と気軽にコミュニケーションを取りたかったので、お茶ゼミ√+の少人数制は魅力的でしたね。
高二のうちに主要教科で
確固たる基礎を形成。
入塾以来、英語、数学、物理、化学、国語の授業を受けました。実際に受けてみると先生に見られていて、さらには順番に当てられていくので、緊張感があるんですね。授業のレベルも非常に高い。しかも私がいたクラスでは自分の苦手な教科が良くできる人がいて、そういう人からも教えてもらうこともありました。逆に私が教える側になることもあり、そのときは「どう説明すれば理解しやすくなるんだろう…」と考えているうちに理解が深まっていました。そういう経験を積めたのはよかったなと思ってます。
高三は反復練習で最終的には
開成特別優等と京大医学部合格。
高二のうちに確固たる基礎を築くことができたため、高三は反復学習に集中できました。受験に必要な科目は、共通テストも含め、すべてお茶ゼミ√+で履修しています。京大医学部を志望校にしたのは後期に入ってからでしたが、京大模試では医学部A判定でした。卒業時には開成特別優等をいただき、本番の京大入試でも数学6問中5問完答で合格できました。お茶ゼミ√+は私にとって「第二の母校」だと確信しています。
Y.Wさん

東京大学

文科三類現役合格

白百合学園高等学校出身

Y.Wさん

きっかけは √+ Private Schoolから。
そこからお茶ゼミ√+へ、そして東大合格。
東大志望なのに数学が苦手。
きっかけは√+PSの数学。
もともと英語が得意で、学校の定期テストでも全科目しっかり勉強していたのですが、東大合格のためには、苦手な数学を克服しなければならないと思い、インターネットで√+プライベートスクール(PS) の存在を知り、体験をしてみたらとてもわかりやすくて、入会しました。
お茶ゼミ√+東大数学で
東大合格の基礎をつくる。
数学の学習が軌道に乗ったころから、お茶ゼミ√+の少人数制授業も履修し、東大数学により本格的に取り組みました。東大数学クラスは毎回の演習の質が高く、「なぜこの考えではダメなのか」「どうしてこのような発想に至るのか」などを常に考えながら、解法原理に則った思考のプロセスを積み重ねることで、東大数学の過去問を解くことが楽しくなるほどでした。今思えば英語と数学の基礎を高二までに固めていたことが東大合格の基礎になっていたと思います。
東大日本史・東大世界史で
東大合格へスパート。
文系の現役生が苦しみがちなのは地歴の進度が遅れがちになることです。しかし、お茶ゼミ√+の東大世界史・東大日本史の授業はとても早い進度でもありながら、知的に充実したものでした。私は、先生の言うポイントをテキストに書き込みまくっていたら、世界史が得意科目になり、世界史では定期テストでも模試でも常に学校内一位でした。日本史も先生にすべてお任せで、わかりにくい制度や仕組みを丁寧に説明してもらいました。世界史も日本史も論述添削指導は質量ともに圧倒的でした。私は東大模試ではC判定が多かったのですが、最後に東大合格に導いてくれたのは、お茶ゼミ√+と√+PSという、いわば車の両輪でした。
Y.Aさん

早稲田大学

国際教養学部現役合格

頌栄女子学院高等学校出身

Y.Aさん

早稲田への憧れからまずは英語からお茶ゼミ√+へ。
緊張感ある高度な授業で、早慶ダブル合格。
早稲田への憧れから
早慶に強いお茶ゼミ√+へ。
私の学校は早慶に進学する生徒がとても多く、私もそれを最初から意識していて、高一のときに早稲田大学国際教養学部への憧れを抱くようになりました。お茶ゼミ√+は親が知り合いから聞いて知っていたのですが、同じ部活の先輩が数名お茶ゼミ生で、真面目に学習して早慶に合格しようとする人が多く通っていると聞き、私も通おうと思いました。
早慶合格を強く意識し
高二では英語を中心に徹底的に学習。
私の学校は帰国生が多く、英語が得意な人が多いのですが、私はそうではなかったため、早慶合格のためには高い英語力が不可欠だと思い、学校の定期考査で上位を保つ学習をしながらも、自分で英語検定試験の学習をしつつ、お茶ゼミ√+でも英語を中心に学習していました。少人数制でかつ先生が生徒を指名して答えさせるので、緊張感をもって授業に取り組み自然と勉強をたくさんするようになりました。重要事項の理解が進んだのはもちろん、英文の正確な読解の仕方がわかり、個別にも英作文の添削をしてくれました。高二のうちに英語の力を伸ばすことができたのが、高三時のスパートにつながったと思います。
高三では早慶入試で必要な
全教科を履修し、早慶ダブル合格。
私はお茶ゼミ√+で、早慶の入試で必要な全ての教科の授業を受けました。早慶英語、早大国語、難関国立早慶世界史、慶應難関論文に取り組みつつ、より実戦的な学習へとシフトしていきました。特に早大国語は緊張感に溢れ、普通に勉強していたら絶対に身につかないような正解へのアプローチの仕方などを身に付けられます。その結果、早稲田三学部と慶應法学部に合格できました。私は高一から憧れだった早稲田大国際教養学部に進学します。お茶ゼミ√+は早慶へのモチベーションが上がり、それをかなえてくれる場所でした。

相談・見学だけも大歓迎!

首都圏トップレベルの
授業・講師を体験しにいこう
無料体験授業
料金などを知りたい方へ
資料請求
直接質問をしたい方へ
受講説明会
無料体験でできること

志望校合格へ向けての
プランや課題を知りたい‥‥そんな方へ無料授業にてご相談を承ります

「お茶ゼミ√+」は、首都圏トップクラスの講師陣が授業を担当し、
生徒一人ひとりに合わせた指導を行っています。
まずはお気軽にご相談ください。

無料体験授業の特長

選べる講座のラインナップが豊富
手厚い事前フォロー
予習の仕方をレクチャー
学習カウンセリング ※希望者のみ

お問い合わせはこちらから

受付時間
月~土 13:00~19:30
日 13:00~17:30