大学入試で活用できる英語資格試験

大学入試で活用できる
英語資格試験

英検®をはじめとした英語資格試験は、大学入試でますます重要な役割を果たすようになってきています。
大学によっては「英語試験が免除されたり」「満点扱いされたり」することもあります。早めに資格を取得しておくことが、受験の選択肢を広げるカギになります。

英語資格採用例
<一般入試>
出願資格:早稲田大学文学部・文化構想学部
英検®CSEスコア2200以上
試験免除:立教大学(文学部は除く)
大学独自の試験なし
得点換算:東京都立大都市環境学部,システムデザイン学部の一部学科・健康福祉学部
英検®CSEスコア2450で共通テスト英語を満点換算
<総合型・学校推薦>
出願資格:青山学院大学英米文学科・自己推薦
英検®準1級以上
出願資格:中央大学経済学部・英語運用能力特別入学試験
英検®CSEスコア2200以上

中学生・高校1~2年生の段階で早めに英語資格を取得しておくと、大学受験での選択肢の幅が大きく広がります
特に英検®は多くの大学入試で採用されているので、計画的に英検®の勉強に取り組むことが、将来の受験に向けた大きなメリットになります。
また、低学年で一度スコアを取って終わりにするのではなく、受験学年まで継続して受検し、常に最新のスコアを保持しておくことが重要となります。

受講生

詳しくは8月中に実施する
英検®セミナー』で
でご説明いたします!

“好評につきセミナー追加開催決定!”

お茶ゼミ√+の
大学入試を見据えた
英検®対策

現役生対象のお茶ゼミ√+では、以下の2種類の対策講座で大学入試を見据えた
英検合格・スコアアップ対策を行っています。

通常授業(9月開講・月3回)

英検®合格、スコアアップに向けたインプット中心の授業。ポイントとなる語彙・文法・文構造を丁寧に解説。一人ひとりの弱点を補強し、スコアアップにつなげます。
授業風景
  • 対象学年:中1~高2
  • 授業時間:90分
  • 日程・場所:
  • 準1級対策

    土曜日 15:15~16:45 @東京本校

    金曜日 17:45~19:15 @渋谷校

    2級対策

    火曜日 17:45~19:15 @東京本校

    金曜日 17:45~19:15 @渋谷校

    木曜日 17:45~19:15 @吉祥寺校

    準2級対策

    月曜日 17:45~19:15 @東京本校

詳しく知りたい方は、以下の対策講座紹介PDFを
ご覧ください。

講座受講のご相談・お申込みはこちらから
個別相談のお申込み

1日完結 直前対策講座

英検®1次試験合格のために、問題の解き方(作成者の意図や選択肢の作り)を学び、時間配分を意識した演習中心の授業。
授業風景

本講座は、英検®(従来型)の1次試験直前にあたる4月・9月・1月の年3回実施しています。180分の授業の中で試験本番を想定した実践演習を行い、問題作成者の意図や選択肢の構成を読み解く力、適切な時間配分の感覚を養います。
Reading, Listening, Writingのポイントを整理し、毎回の講座でその回の出題傾向に即した対策を行うため、受験直前の仕上げに最適です。

詳しく知りたい方は、以下の講座をご覧ください。

英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

お問い合わせはこちらから

受付時間
月~土 13:00~19:30
日 13:00~17:30